-
養育費の相場 1人月3万円ですか?
以前は、「養育費は、子ども1人あたり月3万円が相場ですか?」と尋ねられることが、よくありました。 そういう相場があるわけではなかったのですが、実際に、それくらいの金額を支払っている、あるいは支払を受けている方が、多いとい […]
2013.05.31
-
内縁、事実婚の解消と離婚
何らかの事情あるいは考えで、内縁(事実婚)の夫婦の方もおられます。 内縁(事実婚)とは、男女が、婚姻届けの提出を除いては結婚生活を営む意思をもって、実際に夫婦として共同生活を営んでいる場合のことです。つまり、婚姻届けを提 […]
2013.05.29
-
親子の引き離し
記事です。 http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201305240598.html 「親子引き離しに注意点 ハーグ条約加盟で最高裁通知へ」 ハーグ条約が国会で承認されたことから […]
2013.05.28
-
ハーグ条約が国会で承認されたようです
国会でハーグ条約、つまり、国際的な子の奪取の民事面に関する条約が承認されました。 国際離婚などにともなって、共同生活をしていた場所から、一方の親が、子を連れて本国へ帰国してしまった際の、子の扱いを定めるものです。この条約 […]
2013.05.24
-
子どもの引き渡しの強制執行
夫婦の離婚の際、例えば、子の親権者・監護者を父親と定めたにもかかわらず、母親が子供を父親に引き渡さない場合、父親は、子の引渡請求の調停・審判を申し立てることがあります。 子を父親に引き渡せ、との内容の調停や審判に至った場 […]
2013.05.14
-
面会交流の間接強制 最高裁決定
子との面会交流について、間接強制と言われる方法の強制執行により実現させる場合があることは、先日、述べました。 どのような場合に、子との面会交流の間接強制が認められるかについて、最近、最高裁判所が判断を示しました。平成25 […]
2013.05.14
-
面会交流と間接強制
例えば、離婚して、子供の親権を母親とするなど、子供が母親側に引き取られた場合であっても、父と子の親子関係がなくなるわけではありません。 そこで父親に、子と面会、交流する権利は原則として認められます。 これを母親の立場から […]
2013.05.11